「アプリケーションの紹介」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
59行目: | 59行目: | ||
http://www.apple.com/jp/ilife/iweb/ | http://www.apple.com/jp/ilife/iweb/ | ||
|} | |||
== その他 == | |||
{|class="apptable" | |||
|class="icn"|[[ファイル:mathematica.png]] | |||
|<h3>Mathematica</h3> | |||
数学と名のつくいろんな事ができる。数式処理、数値計算、グラフィック…。 | |||
http://www.wolfram.com/products/mathematica/ | |||
|- | |||
|class="icn"|[[ファイル:blender.png]] | |||
|<h3>blender</h3> | |||
三次元CGを作成する。モデリング、アニメーション設定、レンダリングのすべてを含む。オープンソースのソフトウェア。 | |||
http://www.blender.org/ | |||
|- | |||
|class="icn"|[[ファイル:finale.png]] | |||
|<h3>Finale</h3> | |||
楽譜作成ソフト。印刷物としての仕上がり、再生の際の音質にも定評あり。 | |||
http://music.e-frontier.co.jp/product/finale/ | |||
|} | |} | ||
== Adobe Creative Suite 5 == | == Adobe Creative Suite 5 == | ||
{| class="apptable"> | |||
< | |class="icn"|[[ファイル:photoshop.png]] | ||
|<h3>Adobe Photoshop CS5 Extended</h3> | |||
写真をレタッチする。それだけでなく、ビットマップ画像に関するあらゆる事が行える。 | |||
< | |||
< | http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/photoshopextended/ | ||
|- | |||
|class="icn"|[[ファイル:illustrator.png]] | |||
< | |<h3>Adobe Illustrator CS5</h3> | ||
ベクトルベースで作画する。イラストを描いたりチラシやポスターを作ったり。 | |||
http://www.adobe.com/jp/products/illustrator/ | |||
|- | |||
|class="icn"|[[ファイル:acrobat.png]] | |||
|<h3>Adobe Acrobat 9 Pro Extended</h3> | |||
PDFの作成・管理を行う。 | |||
http://www.adobe.com/jp/products/acrobatproextended/ | |||
|- | |||
|class="icn"|[[ファイル:aftereffects.png]] | |||
|<h3>Adobe AfterEffects CS5</h3> | |||
動画に特殊効果をつける。アニメーションを作る。 | |||
http://www.adobe.com/jp/products/aftereffects/ | |||
|- | |||
|class="icn"|[[ファイル:dreamweaver.png]] | |||
|<h3>Adobe Dreamweaver CS5</h3> | |||
Webサイトのデザインをする。 | |||
http://www.adobe.com/jp/products/dreamweaver/ | |||
|- | |||
|class="icn"|[[ファイル:encore.png]] | |||
|<h3>Adobe Encore Pro CS5</h3> | |||
DVDオーサリングツール。 | |||
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/encore/ | |||
|- | |||
|class="icn"|[[ファイル:fireworks.png]] | |||
|<h3>Adobe Fireworks CS5</h3> | |||
Web用グラフィック作成。Webサイトのプロトタイプ作成にも。 | |||
http://www.adobe.com/jp/products/fireworks/ |
2010年9月15日 (水) 06:34時点における版
iWorks 09 (Apple の Office スイート)
![]() |
Keynoteプレゼンテーション資料を作成、再生する。三次元トランジションは衝撃的だが、使い過ぎに注意。 |
![]() |
Pagesワードプロセッサ。直感的な操作が特徴。 |
![]() |
Numbers表計算。白紙のシートに表を置いてゆく操作体系が特徴的。 |
Office 2008 (Microsoft の Office スイート)
![]() |
Microsoft PowerPointプレゼンテーション資料を作成、再生する。Death by PowerPoint などと揶揄されることもあるが、発表の現場では不動の定番。 |
![]() |
Microsoft Wordワードプロセッサ。余白やフォントをよく調整しないとと、変な体裁の文書になる。 |
![]() |
Microsoft Excel表計算ソフトの代名詞ともなっている。 |
iLife 09
![]() |
iMovie動画の編集。時間軸にそった切り貼りだけで、動画の重ね合わせはできない。初心者向け。 |
![]() |
iDVDDVDの作成。テーマが複数入っていて、iMovieと連携して簡単にDVDが作れる。 |
![]() |
GaradeBandいろいろな楽器やループ音源を使用して作曲できる。 |
![]() |
iWebWebページを編集するソフト。オンラインアルバムやブログのような形のページも作れる。 |
その他
![]() |
Mathematica数学と名のつくいろんな事ができる。数式処理、数値計算、グラフィック…。 |
![]() |
blender三次元CGを作成する。モデリング、アニメーション設定、レンダリングのすべてを含む。オープンソースのソフトウェア。 |
![]() |
Finale楽譜作成ソフト。印刷物としての仕上がり、再生の際の音質にも定評あり。 |
Adobe Creative Suite 5
![]() |
Adobe Photoshop CS5 Extended写真をレタッチする。それだけでなく、ビットマップ画像に関するあらゆる事が行える。 http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/photoshopextended/ |
![]() |
Adobe Illustrator CS5ベクトルベースで作画する。イラストを描いたりチラシやポスターを作ったり。 |
![]() |
Adobe Acrobat 9 Pro ExtendedPDFの作成・管理を行う。 |
![]() |
Adobe AfterEffects CS5動画に特殊効果をつける。アニメーションを作る。 |
![]() |
Adobe Dreamweaver CS5Webサイトのデザインをする。 |
![]() |
Adobe Encore Pro CS5DVDオーサリングツール。 |
![]() |
Adobe Fireworks CS5Web用グラフィック作成。Webサイトのプロトタイプ作成にも。 |