雑記 - Asahiflex IIA Diff
- Added parts are displayed like this.
- Deleted parts are displayed
like this.
[[Asahiflex IIB]] に低速シャッター(2軸)が付き、レンズが Takumar 58mm F2.4 になった Asahiflex IIA。1955年発売。この IIA の後、ペンタプリズムを載せた初代 [[Asahi PENTAX|Asahi Pentax AP]] (通称 AP)につながる。
なお、1955年といえばヤマハ発動機株式会社が設立された年でもある。
(2025/03)駅前の日進堂さんのところでバッタリ遭遇。[[Asahiflex IIB]] を持ってるので「どーしよっかなー」と思ったものの、使ってみたかった Takumar 58mm F2.4 はきれいに抜けているし、サビなどの痛みも少なく状態がかなり良かったので入手。ただ幕が劣化していたので一通り手を入れたほうが良さそう。次世代に引き継がないとね。→ 高松のヒガサカメラさんのところで OH していだだいた。いつもありがとうございます。
{{attach_view('AsahiflexIIA.jpg')}} Asahiflex IIA + Takumar 58mm F2.4
{{attach_view('Takumar58mmF2.4.jpg')}} K-1ii に付けた Takumar 58mm F2.4
[[PENTAX 17]] でフィルム撮影の楽しさを思い出したので、このカメラも持ち出してみよう!
なお、1955年といえばヤマハ発動機株式会社が設立された年でもある。
(2025/03)駅前の日進堂さんのところでバッタリ遭遇。[[Asahiflex IIB]] を持ってるので「どーしよっかなー」と思ったものの、使ってみたかった Takumar 58mm F2.4 はきれいに抜けているし、サビなどの痛みも少なく状態がかなり良かったので入手。ただ幕が劣化していたので一通り手を入れたほうが良さそう。次世代に引き継がないとね。→ 高松のヒガサカメラさんのところで OH していだだいた。いつもありがとうございます。
{{attach_view('AsahiflexIIA.jpg')}} Asahiflex IIA + Takumar 58mm F2.4
{{attach_view('Takumar58mmF2.4.jpg')}} K-1ii に付けた Takumar 58mm F2.4
[[PENTAX 17]] でフィルム撮影の楽しさを思い出したので、このカメラも持ち出してみよう!