CF-T1へのPlamo4.0インストール
USB floppyで起動
bootdsk, rootdsk.usb, netdriver.img の3枚のディスクを作り、bootdskとrootdsk.usbのディスクで起動。 起動後、netdriver.imgをmountして、mii.o, 8139too.oの2つのmoduleをload。 /dev/hda10を / partition 、/dev/hda5 を swap に。nfs経由でおまかせインストールで標準構成に。1.5GB程度必要らしい。 boot loader はインストールしない。すでに入っている grub を書き変える。
network設定は
Planet(Plamo Linux Advanced Network Enabling Tool)を用いている。非常に便利そう。 設定ファイルは/etc/network.conf, /etc/network.fixed, /etc/network.mode。wireless は/etc/wireless.conf。 scheme の切替えは netscheme コマンド。ifctl で interface を上げ下げ。
fuserのメモ
例えば、busyで/cdromがunmountできないとしよう。このとき、このdeviceを何かのprocessが使っているわけであるが、これを調べるには次にようにすればよい
fuser -v -m /dev/cdrom
くるくるホイール
synaptics driver をインストールして、XF86Config の Input device のところを書き直すだけで ok。(CF-T1へのPlamo3.0インストールメモ参照) XF86Config
synaptics driver
くるくるスクロールのトリガー ( 3:right edge, 4:right bottom corner )
synclient CircScrollTrigger=3
くるくるをOFFにする
synclient CircularScrolling=1
bottum edge での scroll を止める (firefox で forward/back しないように)
synclient HorizScrollDelta=0
kernel 2.6.9 + software-suspend-2.1
とりあえず、Plamo3.0でmakeしていたときの config.000.gzでmakeしてみた。ん? 無線が使えない。ということで、作りなおし。config.001.gz
WindowMaker 0.91を入れるために以下をアップデート
freetype-2.1.9 xrender-0.8.3 Xft-2.1.6 WindowMaker-0.91.0
ほんとだ!アンチエイリアスがかかってる ^-^
kinput2 の Ctrl-o を disable にするには
.canna の
(global-unbind-key-function 'japanese-mode) (global-unbind-key-function 'alpha-mode)
を生かす
Keyword(s):[Linux] [note pc] [CF-T1]
References:[Let's note CF-T1]