MacOSX用のktermとkinput2

ずいぶん昔に作った Mac OS X 用の kterm だとか、ことえり用 kinput2 のバイナリです。(以前のページから移設)

例のごとく、これらを使ってうまく動かなくても責任はとりません。(とれません。)

自己責任でどうぞ。

(2006/May/30)MacBook を入手したので、Intel Mac 用 kterm & kinput2-kotoeriも用意しました。

(2007/Dec/13 追記) あちこちで報告されていますが、現時点において Leopard では、ことえりな kinput2 は使えません。ちょっと見てみると、GetDefaultInputMethodOfClass 関数が error -2524 (Current input source is a keyboard layout resource)を返しています。(参照: Deprecated Text Services Manager Functions)はてさて、どうしたものかなぁ。これは X の方もなんとかせんといかんのかな?

kterm

ええと、X11 for Mac OS X beta3 と X11 SDK で、簡単に kterm が make できるようになりました。 不要かもしれませんが、当方の環境で作成した binary を置いておきます。 binary を固めた kterm4osx.tgz ファイルを 落して、

tar zxvf kterm4osx.tgz -C /

とすることで多分使えるようになります。(上述の命令は root 権限で)

Intel Mac 用 binary → kterm4osx_intel.tgz

JIS keyboard と \キー (この\は半角の backslash のこと)

Apple の JIS keyboard を使っていると、kterm (実は xterm も)上で \(backslash)が入力できません。\ key 自体の event は取れているので ちょっと以下のように設定すれば、入力できるようになります。 (詳しい説明は抜き)

次の一行を書いた .Xmodmap ファイルをホームディレクトリ上に 作成します。

keycode 101 = backslash bar

X11 の Preferences で、"Input" の "Follow system keyboard layout" のチェックを外す

(追記)JIS keyboard で\を入力する方法として、option + \ という方法もあることをメールで教えていただきました。kyushima さんありがとうございます。(2006/06/14)

kinput2 (ことえり用)

ことえりを使ってkinput2入力するためのpatchを作っておられる方がいらっしゃったので、それをただ make したものです。

make って何?という方の為に、また自分が後々別の Mac にインストールする時の為に、置いておきます。

kinput2kotoeri.png

利用手順の大まかな流れは、上記バイナリファイルの展開した後、 ホームディレクトリ直下に 3つのファイルを作成するだけです。 上記バイナリファイルを管理者権限で展開

tar zxf kinput2.tgz -C /

~/.bashrc の作成。この中には以下の内容を記述。(2行)

export LANG=ja_JP.eucJP
export XMODIFIERS='@im=kinput2'

~/.Xresources の作成。この中には以下の内容を記述。(6行)

emacs*inputMethod:  xim
emacs*useXim:   true
kinput2*OverTheSpotConversion*modeShell.borderWidth:    0
kinput2*OverTheSpotConversion.useOverrideShellForMode:   true
kterm*allowSendEvents:  true
kterm*openIm:   true

~/.xinitrc の作成。雛型が、/etc/X11/xinit/xinitrc にあるので まずはこのファイルをホームディレクトリにコピー。

cp /etc/X11/xinit/xinitrc ~/.xinitrc

その後に、# start some nice programs の下辺りに以下の 4 行を追加。

kinput2=/usr/X11R6/bin/kinput2
if [ -x $kinput2 ]; then
    $kinput2 &
fi

上記バイナリは Panther 環境で作成したものですが、 当方の Tiger 環境でもそのまま使えています。 気が向いたら Tiger 環境でも作成します。(ちょっと時間があったので作りました)

スクロールボタン

ええと、スクロールマウスだとかを使っていて、上下スクロールを認識させたいことがあるかと思います。そのためには、例えば kterm であれば、~/.Xresources に次の 3行を付け加えれば ok です。

KTerm.vt100.translations: #override\
<Btn4Down>:scroll-back(5)\n\
<Btn5Down>:scroll-forw(5)

追記

ひとつ大事なことが抜け落ちていました。上述の .Xresources を読み込ませるためには、xrdb というコマンドが使われるのですが、この xrdb は実行時に cpp (プリプロセッサ)を必要とします。この cpp は、開発環境(Xcode)の中に含まれているので、Xcode をインストールしてください。

えー

Mac OS X には先進的な開発環境(Xcode)が付属しています。ここに挙げている kterm や kinput2 も出来れば自分で make してみてください。 UNIX の世界には、ありとあらゆる free なソフトウェアがあります。 この世界を知らないでいるのは、もったいないですよ。

Xcode は、OS X をパッケージで買った場合にはその中(CD or DVD)に含まれていますし、新しい Mac を買った場合にはアプリケーション(Applications)フォルダの中の Installers フォルダの中に入っていると思います。(/Applications/Installers/Developer Tools/ 内)

Last modified:2007/12/13 10:06:00
Keyword(s):
References:[MacOSXメモ]