雑記 - Pentax Super A Diff

  • Added parts are displayed like this.
  • Deleted parts are displayed like this.

1983年3月発売の PENTAX 初のフルモード(絞り優先AE、シャッター優先AE、プログラムAE、マニュアルが可能)一眼レフ機。Kマウントに電子接点を付けたKAマウント。European Camera of the Year 1983 受賞。Mシリーズ後継の Aシリーズ初号機で、Mシリーズを踏襲して軽量コンパクト。

DA40mm のような絞り環の無い K マウントレンズ(KFA4レンズは多分除く)でも使うことが出来るのが大きな利点。(注:オートフォーカス(AF)は効きません。AFは次の世代からです。)電磁レリーズなシャッターを含めて全てが電気制御なので電池は必須ではあるものの、とても入手しやすい LR44(SR44)2個なのも推しポイント。後々の MZ シリーズでも DA レンズは使えるけれど、いざ使おうと思ったら電池切れというケースが何度かあった(しかも電池は入手性がイマイチな CR2 …)のに対して、LR44 で使える本機種は AF を要しないならベストな機種ではないかと思う。
金属ボディではない点は(個人的には)マイナスだけど、直線基調のすっきりしたフォルムや握りやすいグリップがある点なども良いですね。

(2021.11.)というわけで実はかな〜り長い間のんびりと探していたのですが、関東地方の某カメラ屋(名は伏せる)に整備済みの Super A があったので購入。届いたものを確かめてみると、基板交換してあり動作は完璧、外観も綺麗ではあったが、残念なことにファインダー周りに問題(モルトのゴミらしきものが散らばっている)あり。問い合わせてみたところ「高すぎると売れないからファインダー周りは手を入れなかった。写りには問題ないのですが。」との言。だけどなぁ(電話口ではあえて言わなかったけども)カメラ屋が半端な整備で売るのは如何かと。高すぎると売れないという(売り手の)理屈も分かるが、それならどういう整備をしたものかきちんと書かんといけんじゃろう。光学カメラ(レンジファインダー機でも一眼レフ機でも)にとって光学ファインダーは最重要な部分の一つなんだし。普段のSNSでの様子で''丁寧な''整備をしていると思ったのだが、ちょっと判断が甘かったなぁ(反省)…購入前にもっと根掘り葉掘り聞くべきだった。というわけで再修理のため返送中。(はぁぁ orz...冴えんな)

 {{attach_view('PENTAX_SuperA.jpg')}}

 {{attach_view('PENTAX_SuperA_with_DA40Limited.jpg')}} DA40Limitedも使える!

 {{attach_view('PENTAX_ME_SuperA.jpg')}} 小さなMEより少しばかり大きい